吾輩はズボラなるままに

15才、中1、小5の3児のママです。子ども全員明るくニート&不登校中。ズボラ万歳で過ごしています!

たかが「買い物」されど「買い物」

headlines.yahoo.co.jp

 

「パートナーが家事をしない」で困っているというのは、程度はどうあれ どこの国でもあるようだ。日本だけではないらしい。まず、それに安堵。

 

しかし 日本だったら、これをジョークと受け止めてくれるだろうか?

 

「うちのパートナーは、こんなに意地の悪い奴なんだ!」と、SNSに投稿して 別の意味で話題になるかもしれない。

 

これをジョークと受け止める、この ご主人の器が大きいのか?お国柄なのか?

 

この記事、1週間経って いまだ買い物リストのものが買えないご主人が、スーパーで倒れているというオチだが 生活をしていく上での「買い物」って、案外 難しい。

 

まず予算があり、加えて 家族の意向や健康、スケジュール、過去の状況や経験をふまえて未来を想像し、そして現在の事情を鑑みて、ついでに子どもがいれば教育的指導も考慮し・・・・

 

なんて、小難しく言えば そんな感じ。

 

映画なんかでも題材にされるが、特に 乳幼児のいる家庭の買い物は大変である。初心者がすんなり買いに行けるものではない。

 

おむつ・粉ミルク・最近は液体ミルクなどなど。そのサイズやメーカーなどは、経験がものをいう。

 

店員さんに聞かずに自力で探そうとすれば、店によっては 記事のように1週間経っても見つからないかもしれない。

 

私の「初めてのおつかい」は、小学校1年生のとき。片道10分ほどのスーパーにお酢を買いにいった。

 

毎日、母と行っていたスーパーだから スーパーに行くまでは良かった。

 

だが「お酢」が何処にあるのかが分からなかった。恥ずかしくて店員さんに尋ねられず、結局 サラダ油を買ってきてしまった。

 

母は「よく頑張ったね」と許してくれるとおもいきや「買い直し」と言われ、 べそをかきながら もう1度行ったっけ。

 

その後も、今みたいにカード払いなんてなかったから レジでお金が足りなくなったり、お財布を忘れたりして慌てたり(これは、つい最近もあったな)

 

買い物は経験がものをいう。

 

さて、この記事の ” お仕置きリスト ”  に 私なら何を書くだろう?

 

こういう妄想もたまには楽しい。うひゃひゃひゃっ。