吾輩はズボラなるままに

15才、中1、小5の3児のママです。子ども全員明るくニート&不登校中。ズボラ万歳で過ごしています!

末っ子反抗期

数日前から、小5息子が、1日中、機嫌が悪い。

 

私の顔をみると

「はっ?うるせぇ」

「なんだよ!あっち行け!」

 

とうとう、思春期特有の反抗期が到来したのか?

 

我が家は、子どもが3人いるが、15才息子と中1娘は、今のところ、こういう反抗期が来ていない。

 

初めてが、小5末っ子とは予想外。

 

しかしながら、考えてみると、彼のこのような振る舞いは、今に始まったことではない。

 

幼稚園時代は、幼稚園バスから降りて、癇癪を起こして持っていた荷物を道に放り投げる。

 

それで終わらず、履いていた靴、靴下、幼稚園の制服、帽子を脱いでは投げ、脱いでは投げ。

 

最後は、人通りの多い道の真ん中で大の字なって泣く彼を、端に移動させて、放り投げたものを拾って泣き止むのを待つのが、日常だった。

 

幼稚園以後は、気の合わない子がいて、ムシャクシャするから帰宅したくないとフリースクールに居座り、

スーパーでお目当ての商品がないと、その駐車場で少年の主張を繰り広げ、

持っていたカバンのチャックが壊れたと、地団駄を踏みまくり・・。

 

なんなら、ここ1年くらいは、幼稚園から続く、このような言動がおさまってきたところだった。

 

要は、しばらくおさまっていたものが、復活しただけなのかも。

 

そんな弟を、まだ思春期の反抗期がきていない15才兄と中1姉は

「あぁは、なりたくない」

と、口を揃える。

 

それでも、反抗期再来の息子、寝るときは、私の隣で、私が寝返りができないほどにピッタリくっついているのは、変わらず。

 

こういうのを、ギャップ萌えというのか??

 

さて、今回の反抗期は、どのような様相になるかと、家族皆が、心の中で少しニヤニヤしながら見守っている。