吾輩はズボラなるままに

15才、中1、小5の3児のママです。子ども全員明るくニート&不登校中。ズボラ万歳で過ごしています!

イントロクイズ in 風呂場

不登校の何が良いかと言えば、好きな時間に好きなことができるということ。

 

入浴も、晩である必要はない。

 

その日も、小4の娘・小2の息子とともに、昼間から風呂に入った。

 

入って間もなく「何か遊ぼうよ」と子どもが言い出し、ちょっとした遊びが始まるのが常。

 

『ちょっとした遊び』というのは、しりとり とか 連想ゲーム とか。

 

最近は、イントロクイズ が多い。

 

しかしながら このクイズ、年を追うごとに 子どもとのジェネレーションギャップが広がるばかり。

 

子ども達の出題するネットで流れている歌は、私には皆目わからない。

 

数年前は、童謡で大いに盛り上がったが、最近はダメ。

「はいはい、キラキラ星でしょ」

「あっ、また。ぞうさんね・・はい、次の人~!」

 

親としては、どうせなら盛り上げたいし、自分も楽しいほうがいい。

 

盛り上げるには、童謡以外の 子どもも知っている歌、そして私も知っている歌。


だが 悲しいかな、そういうのは1曲か2曲しかない。

 

その虎の子の1曲か2曲を出題しても、毎度であれば 当然ながら盛り上がらないし、楽しくない。

 

さて、どうしたものかと 実験・観察・考察を繰り返した。


そして導きだした結論は、自分が歌いたい歌、且つ 解答者に答えが分かりやすい歌。


これならば、出題者も解答者もWin-Winではないのか。

 

さて それは、どんな歌か?

 

そう、それは、80年代のヒット曲。

 

昔の唄は、サビが題名であるものが多いので、サビを歌えば 解答できたも同じ。

 

例えば

『ギンギラギンにさりげなく』しかり

君に、胸キュン。』しかり

涙のリクエスト』しかり

 

その中で、子どもに最もウケたのは、ネットでも一時話題になった『15の夜』

 

『うっせぇわ』の歌詞なぞ、カワイイ寝言レベルで、とんでもない犯罪者の歌だと、大うけ。

 

完全にコミックソングだと思っている。

 

本当は、もっと深く、繊細な歌なのだが、小4と小2に説明しても分かるまい。


尾崎豊も「こんなはずでは」と草葉の陰で泣いておろう。


そして、今日も小学生の子どもの 若干の白い目をものともせず、風呂場にてソラで歌うは 80年代曲。


ところで、King Gnuの『白日』が、何度見ても『しろめ(白目)』と見えるのは、アラフィフあるある で良いだろうか。